昨日、TSUTAYAで小澤征爾の『SEIJI
OZAWA THE BEST』という有名な曲ばかりが入ったベタなCDアルバムを借りてきた。他にもいろいろ借りたけど。
まぁ、普通に楽しめますな<『SEIJI OZAWA THE
BEST』。ホントにどの曲も聴いたことがある有名な曲なので・・・。手持ちのavexの『100曲クラシック』に入ってる曲もあるけど、小澤征爾版の方が良い。さすが"世界のオザワ"、クオリティが高いっ!
しかしまぁ、我が家のオーディオシステムはだいぶ良い感じなったなぁ。『マーラー:
交響曲第2番《復活》 第5楽章から
「よみがえるだろう、わがちりよ」』の後半の盛り上がりを聴いて、自然とニヤリとしてしまった。
2chと思えない立体感がすごいんだよねぇ。音量が小さいと、いまひとつ音の広がりが弱くて、クラシックを聴くには物足りなく感じることもあるけど、それなりに音量を上げればグンッと音が広がってホールで聴いているような印象に変わる。音の定位もよく、音像もそれなりにはっきりしてるから、平べったい感じが無いんですな。
そういや、iQ3が我が家に来てから、ほぼ1年が経ったんですなぁ。ホントすばらしいスピーカーだぁ。