修理完了

このDiaryを書いているのは金曜日の朝ですが、カーナビ(カロッツェリア
AVIC-VH099G)が修理から戻ってきたのは水曜日です。ていうか、修理自体は火曜日のうちに完了していた模様。
インダッシュモニターの駆動系などのハードウェア系の故障は、おそらく沼津のパイオニア認定店で修理可能っぽい。なので、修理が早いんですね。取り外しや取り付け(戻し)が面倒なことは変わりませんが、修理に待たされるってことは無いのでありがたいことです。
ちなみに、修理費は11550円(税込)。原因は摩耗による劣化で、ギヤと関連基盤の交換をしたとのこと。
ところで、今回、カーナビを取り外す時にバッテリーのマイナス端子を外したわけです。そのせいでECUの学習が初期化されちゃいまして、大変な目に遭いました。
ECU学習初期化後にエンジンの掛かりが悪いのは許容範囲ですが、エンストするのはいただけないです。
それが車庫だしや車庫入れならまだ良いのですが、一般道の走行中に一旦停止した後にエンストしたときには焦りました。幸い、車通りの少ないT字路だったから良かったですが・・・。
あまりにも頻繁にエンストしていたので、たまりかねてディーラーへ持って行ったのですが、走行距離を稼ぐしか対処方法が無いとのこと・・・。プッシュスタートタイプじゃ無ければ方法があると言ってはいましたが・・・。
今はやっと学習できたみたいで、エンストすることはなくなりましたが、カーナビの戻し作業でまたバッテリーのマイナス端子を外すので心配です。
Webで調べてみたら、初回エンジン始動後に30分アイドリングすると学習が完了するって情報があったけど、どうなんでしょうかねぇ・・・。